
おなかの赤ちゃんと仲良くなるコツ
おなかの赤ちゃんをより身近に感じて、おなかの赤ちゃんもお母さんも元気に過ごせる為の生活や体づくり、家族の協力について話し合います。またストレッチやリラックスで心と体をほぐしていきます。
※ストレッチやリラックスの時間を設けてありますので、動きやすい服装でお越しください。ご主人様のご参加可能です。
-
対象となる週数
妊娠18週~22週くらいの妊婦さんへオススメ
- ※オンラインにて開催中
お産について
足立病院では、もっとお産のことを知って、安心して産んでいただけるように、様々な教室を開催いたしております。助産師による丁寧な指導の下、他の参加者の方々との交流スペースとしても好評です。お気軽にご参加ください。
開催日や時間は変更する場合がありますので、初めての方はお電話でご確認ください。それぞれ、対象となる週数はあくまで目安です。多少、前後しても構いません。
※現在オンラインにて開催中
おなかの赤ちゃんをより身近に感じて、おなかの赤ちゃんもお母さんも元気に過ごせる為の生活や体づくり、家族の協力について話し合います。またストレッチやリラックスで心と体をほぐしていきます。
※ストレッチやリラックスの時間を設けてありますので、動きやすい服装でお越しください。ご主人様のご参加可能です。
対象となる週数
妊娠18週~22週くらいの妊婦さんへオススメ
安心して幸せな気持ちで赤ちゃんの誕生を迎えて頂くために、お産がどう進んでいくかや、安産のために今からできる準備、お産のときにできることを話し合います。ご主人様のご参加も可能です。
対象となる週数
妊娠34週~36週くらいの妊婦さんへオススメ
授乳の際に知っておくとよいことをお伝えするほか、実技で楽な授乳を体験してみます。
※ご家族の方どなたか1名参加可能です。
※1日に2回開催されますので、どちらかの時間帯でご予約ください。
対象となる週数
妊娠34週~36週くらいの妊婦さんへオススメ
通常のお産では、医師が検診を担当しますが、経過が正常な方の妊婦健診や妊娠中のすごし方などの、保健相談は助産師外来で行っています。
「食事に気をつけているのに、どうして体重が増えるの?」
「便秘薬を飲んでもあまり効果がない・・・他に何かできることは?」
「お産のことをもっと知りたい。いいお産のためにできることって?」
「バースプランって、どんなことを書いたらいいんだろう?」
助産師とお話しながら、一つ一つ不安を解消してみませんか?
足立病院の助産師外来での妊婦健診は、ご希望される時に、ご希望される方が受けることができます。自信を持ってお産にのぞみ、楽しい育児のスタートが切れるようにサポートいたします。育児相談のご予約も可能です。
本館1Fの小児科外来内にて行っております。
小児科外来受付にお越しください。
保健相談は、どの週数でもどんなささいな不安・質問でも受け付けます。30週・32週は、バースプランの相談を兼ねて助産師外来での妊婦健診をおすすめします。
また、下記の週数は医師による妊婦健診(胎児エコーを含む)と健診を受けていただく週数になっておりますので、ご相談のみになります。ご注意ください。
妊娠20週未満
妊娠28週
妊娠34週
(内診による検査)
妊娠36週
(NST)
妊娠37週
(検査結果の説明)
妊娠40週以降
妊娠経過に異常がないかどうかを調べます。
お腹の赤ちゃんの成長が順調かどうかを調べます。ドプラーで赤ちゃんの心音を確認します。(エコーはありません)
お腹を触って、赤ちゃんがお腹の中でどのように過ごしているのか、おなかが張っていないかなど、お母さんが、自分の体調や、お腹の中の環境を自分で感じ、整えることができるようにご説明します。また骨盤の開きやむくみなど、妊娠によるからだの変化とどう付き合っていけばよいかを一緒に考えます。
皆さんが何を思い、どう感じているのかをお伺いします。多くの妊婦さんと触れる中で学んだ経験をもとに、皆さんが生活の中でできる工夫を一緒に考えます。
助産師による妊婦健診及び保健相談 (胎児エコー検査はありません) |
【30分】4,200円 ※公費負担券をお使いの場合、 患者様負担は1,000円となります。 |
---|---|
保健相談のみ | 【30分】2,200円(税込) |
産後の母子のご相談 | 【30分】3,300円(税込) |
助産師は、いつでも皆様の側にいます。どうぞお気軽に一度助産師外来へお越しください。
出産おめでとうございます。いよいよ、新しい家族を迎えた生活のスタートですね!
喜びや楽しみの反面、不安や心配なこともたくさんあることと思います。足立病院では、退院後も安心して母乳育児が続けられるように、母乳外来でお母さんと赤ちゃんのサポートをしています。
「乳腺炎の症状がある」
「母乳が足りているか心配。。。」
「卒乳や断乳を考えている」
「乳首に傷やつまりができてしまった」
「赤ちゃんの体重が増えない、上手に飲めない」
「仕事も続けたいが母乳も続けたい」
その他、母乳や育児に関する悩みはぜひ母乳外来で相談してください。
母乳外来の実施日 | 月・水・金は午前の助産師外来枠、火・木・土は午後の母乳外来枠をご予約ください。 |
---|---|
予約方法 | 母乳外来は予約制となっております。当日の8:30からネット予約システムでご予約が可能です。 ※携帯電話やパソコンをお持ちでない方はお電話でのご予約が可能です。 |
料金 | 3,300円(税込) ※日曜・祝日・夜間など時間外の場合、時間外料金として別途850円をいただきます。 ※電話相談での時間は特別設けてはいません。なるべく緊急以外は、夜間や早朝、及び日曜・祝祭日のお電話は避けて頂き、スタッフの対応がしやすい平日の日中にご相談ください。 |
開催場所 | 本館1Fの小児科外来内にお越しください。 |
持ち物 |
|
ご注意事項 |
|