烏丸御池駅 徒歩2分

  • おふたりの願いが叶うこと。それが、私たちの願いです。

    おふたりの
    願いを叶えること。

    それが私たちの
    使命です。

  • 「いつかはほしい」そんなあなたに 選ばれる 1st choiceとして。

    「いつかはほしい」

    あなたの想いを支える
    エキスパートがいます。

  •  「もう一度チャレンジしたい」そんなあなたに選ばれるFinal choiceとして。

    「もう一度トライしたい」

    そんな想いに応える
    最先端医療があります。

Scroll Down

2024.11.30

重要なお知らせ

年末年始の休診のおしらせ

News お知らせ

Our
Message
私たちの想い

2003年に足立病院の不妊治療外来としてスタートして以来、
多くの患者さまと出会い、お一人おひとりの「想い」を礎に、
ここ京都の地で成長してまいりました。

“あたらしいいのちを迎えたい”と願う患者さまが、
自分らしい生活のもと治療に臨めるよう、ライフスタイルに沿って
より早い妊娠を目指す最善の治療をご提案いたします。

妊活サポートから最先端の生殖補助医療(ART)まで、
あらゆる選択肢でご希望にお応えできるよう、
スタッフが心を込めてお手伝いいたします。
願いが叶う日に向けて私たちと一緒に進んでまいりましょう。

1

累計で20,000名以上の妊娠実績

2003年の当センター開院以来、治療により妊娠された方は20,000名を突破しました。
また2015年からは6年連続で毎年1,500名以上の方が妊娠し、卒業されました。現在も最新技術の導入や、個々の患者さまに合わせたきめ細やかなアプローチで、着実に実績を伸ばし続けています。

2020・2021妊娠実績(PDF)を見る

2

生殖医療専門医を中心とした
エキスパート集団による
チーム医療

当院では、生殖医療に関する深い知識と技術、そして高い倫理性を兼ね備えた日本生殖医学会認定「生殖医療専門医」を始め、生殖補助医療胚培養士、生殖医療相談士、遺伝専門医、内視鏡技術認定医、専任麻酔科医、臨床心理士など、不妊治療の各分野に関わるエキスパートによるチーム医療体制をとっています。 スタッフ間で綿密な連携をとり、患者さまの状態をさまざまな角度から分析し最適な治療法を提案、迅速に治療を開始致します。内視鏡治療を含む生殖医療の選択肢すべてを当院内で受けていただくことができます。

  • 日本生殖医学会生殖医療専門医が5名・胚培養士20名が在籍(2020年現在)

ドクター&スタッフ紹介について

3

治療技術と医療機器について

当院では開設以来「有効な治療法や優れた医療機器はすべて迷うことなく導入する」という方針を堅持しています。胚培養器「EmbryoScope +®︎」4台の導入をはじめ、PGT-A(着床前診断)、EndomeTRIO検査などの生殖医療を提供しています。

4

一人一人に寄り添う
“続けやすい” 診療体制

「仕事をしている」「遠方のため来院しづらい」「お子さまがいる」など多様なライフスタイルにお応えし、可能なかぎり患者様の負担を軽減した治療プログラムをご提案します。

  • 夕方診療有(〜19時)
  • 土曜・祝日も診療有
  • アクセス良好(京都市営地下鉄・烏丸御池駅
    1番出口より徒歩2分)
  • 院内託児有
  • 5名の女性医師が在籍
  • オンラインによる遠隔医療(CLINICS)をご用意

5

最高水準の医療を
継続できる安心料金で

不妊治療の大きな敵は様々なストレスです。われわれは診療開始以来、治療に伴う肉体的ストレス、精神的ストレス、社会的ストレスとともに「経済的ストレス」をいかに軽減するかという問題に向き合って参りました。料金設定におきましては、分かりやすい料金体系で、自由診療費をより低く抑えることで、最高水準の不妊治療を一人でも多くの方に受けていただけることを目指しております。 患者さまの年齢・不妊期間・個人的な事情や価値観などを充分に考慮し、安心料金で「続けやすく最大の効果が得られる治療法」をご提案します。

費用について見る

6

妊娠前から産後まで
トータルサポート

将来の妊娠に備えたコンディションチェックとしての妊活ドックで、身体づくりから始める「プレコンセプションケア」や、内科疾患を持つ方、不育症、妊娠合併症を経験された方に“内科的アプローチ”を行い、健康で安全な妊娠・出産を目指す、全国的にも数少ない「母性内科」を開設しています。 妊娠前からの妊娠に向けての身体づくり、不妊・不育症治療、妊娠後の周産期管理、そして出産したその後まで、女性とそのご家族にとって大切な期間をトータルにサポートします。また、乳がんや婦人科疾患などにも関連施設内で対応できます。

☆1902年に産科からスタートした足立病院は、現在不妊治療の他に、婦人科・乳がん検査センターを開設し、妊娠・出産へのサポートだけに留まらず、乳がん治療や婦人科疾患にも対応いたしております。 また、小児科・保育園・学童クラブなどの展開による、子育て支援も行っており、「女性の一生をサポートする病院」を目指して邁進しております。

妊活サポートについて

Features 足立病院の6つの特徴

当院の
不妊治療について

足立病院では、一般不妊治療から生殖補助医療(ART)まで様々な選択肢をご用意しています。生殖医療専門医による診察、高度な技術と最新の治療機器による世界最高水準の生殖補助医療(ART)で不妊治療のエキスパートとして、最短・最善な方法での妊娠を目指します。皆さまに備わる"妊娠する力"を最大限に引き出しながら、心身ともに負担を軽減し、続けやすい診療体制によって全力でサポートします。

治療方針・治療の流れについて

妊活サポート

妊活ドックや妊娠しやすい体づくりなど
「いつかは欲しい」気持ちに寄り添います

体の状態を知る「妊活ドック」や将来の妊娠に向けて心身を整えていく「プレコンセプションケア」、不妊症・不育症、内科的疾患に悩む方へ内科的アプローチを行う「母性内科」などさまざまな妊活サポートをご用意しております。

妊活サポートについて

Doctor
&
Staff
ドクター&スタッフ紹介

  • 副院長 /
    生殖医療センター長

    中山 貴弘

  • 生殖医療センター
    副センター長

    眞田 佐知子

  • 生殖医療センター医師

    大坪 昌弘

  • 生殖医療センター医師

    姜 賢淑

  • 生殖医療センター医師

    山中 薫子

  • 副院長
    腹腔鏡・子宮鏡下手術担当

    井上 卓也

  • 副院長

    山出 一郎

  • 遺伝診療部部長
    遺伝専門医

    濱田 啓義

  • 生殖医療センター医師
    腹腔鏡手術担当

    須藤 慎介

  • 生殖医療センター医師

    亀井 沙織

  • 生殖医療センター医師

    草開 恵里子

  • 胚培養士長

    小濵 奈美

  • 生殖心理カウンセラー

    垂水 みなと

もっと見る

Blog スタッフブログ

Instagram 足立病院生殖医療センター
インスタグラム

Youtube 足立病院公式Youtube
あだちチャンネル

動画ページへ

足立病院生殖医療センター

烏丸御池駅より徒歩2分
(電車からのご来院が大変便利です)

所在地

〒604-0837 京都市中京区東洞院通り二条下ル

アクセス

電車でご来院の方

京都市営地下鉄・烏丸御池駅下車

車でご来院の方

東洞院通りを南下してください。